■ひと目で分かる株主優待
(2004.7.4)


このコラムでは、「株主優待」の基礎知識をまとめています。 株主優待を受けるために知っておきたい情報や、受け取りまでの流れをザッと目をとおすだけで分かるようになっています。

株主優待とは?
株式を発行している企業が自社の株主に対して、提供する商品やサービスのこと株主優待という。
株主優待を実施していない企業もあるが、実施しているところでも、その提供方法はまちまち。年に1、2回~数回にわたって、主に自社で営業している商品やサービスを郵送や宅配で送るのがふつう。

株主優待を受け取るには?
株主優待を実施している株を、その株式を発行している企業が定める株数だけ、権利確定月の最終売買日に保有していれば誰でももらえる。
例えば、オリジン弁当を運営するオリジン東秀の株主優待の場合は、権利確定月の3月に100株以上の株式を保有する株主はオリジオン弁当をはじめとしたオリジン東秀の店舗で利用できる5000円の金券がもらえる。1000株以上だと10000円の金券がもらえる。

最終売買日の1日だけ持っていればいいの?
株主優待は、最終売買日の1日だけ持っていればもらえる。最終売買日に買って、次の日に売っても、株主優待の権利を得ることができる。
もちろん、それを見越して、最終売買日の次の日には、株価が株主優待の価値(と配当が出るところでは配当の金額分)だけ株価が下がるのがふつう。
この最終売買日の次の日のことを「権利落ち日」という。

株主優待の情報を得るには?
株主優待を実施している企業やその内容、権利確定月などは、雑誌やネットを使うのがてっとりばやい。
株主優待を一覧したいなら、書店には、株主優待をメインに扱ったる通販カタログのような書籍がならんでいるので利用するといい。また、株主優待を扱ったサイトもたくさんあるので利用するといい。
また、マネー系月刊誌は、定期的に株主優待の特集を組んでいるので、読んでみるのもいいだろう。

優待内容が変わることがあるって本当?
株主優待の内容は、権利確定後に変更することもある。
企業によっては、株主優待の変更内容を事前に自社のホームページで公表している。
基本的に、株主優待は、権利確定後に開かれる、株主総会でその実施の有無や内容が確定するもの。だから、株主総会の議決により、業績不振のあおりをうけて株主優待自体の実施がとりやめになったり、逆に、それまで実施されていなかったのに新設されることもある。


 [ 株主優待をもらうまでの流れ ]

2004年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


1.
まもるの所有する株で、3月に株主優待があるのは、オリジン弁当の「オリジン東秀」、ツタヤの「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」、映像制作の「東映アニメーション」。
どれも月末の31日が権利確定日。(企業によっては20日が権利確定日のところもあります)
最終売買日は、権利確定日の4営業日前の平日と決められているので、今回は25日が最終売買日となる。
2.
権利確定日の3月25日から3ヶ月後の6月25日。
それまでに、保有株式を発行する企業名の刷り込まれた封筒が証券会社からいくつか届いた。ほとんどは6月に入ってから届いたものばかり。
半分は株主総会開催の連絡だろうが、いくつかは株主優待関連の書類が入ってると思うとワクワクする。
3.
たくさん届いていた封筒のほとんどは株主総会の案内だった。

「オリジン東秀」の社名が刷り込まれた封筒は2通あったが、そのうちの1つを開けてみると…株主総会の案内が入っていた。

(写真の中央は挨拶状、左は定時株主総会招集のご通知、右下は議決権行使書)。
4.
「オリジン東秀」の社名が刷り込まれたもう1つの封筒を開くと…

やった!
配当金領収証と株主優待の5000円分の金券!

100株しか持っていなかったので配当は1350円としょぼいが、ひとり暮らしのボクにはオリジン弁当で使える5000円の金券はひじょうに嬉しい。

(写真の下が500円の金券10枚をつづった冊子。上が、配当金領収証。)
5.
結局、この原稿執筆時の6月25日までに、「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」は配当金領収書は届いていたが、株主優待はまだだった。(そのあと数日して「株主ご優待カード申込書」が届いた。返送すると株主用のカードが届くはず。)
「東映アニメーション」は、数日後に、配当金領収書と一緒に株主優待としてオリジナルQUOカードが届いた。

(写真:カルチュア・コンビニエンス・クラブの配当金領収証)