| 結婚情報サービスのサービス内容比較一覧表 | 
	| 
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		
		 
		
	 | 
	
		Nozze [ノッツェ] (株式会社 結婚情報センター) 
		 
 
 
	 | 
	
		○
	 | 
	
		
営業所に出向いてプロフィールを見る従来からの結婚情報サービスのスタイルの他に、お見合い情報誌「ノッツェ」、パーティ、オンライン検索、電話音声掲示板システム、など、新しい出会いのスタイルにも対応。 
営業所スタッフによる紹介、雑誌、ネット、パーティ、電話音声掲示板システム、などなど、利用者のアプローチの選択肢をいろいろ用意しているのが特長。 
		
	 | 
	
		- (-) *交際申込みOK数は70,877組(平成19年度 結婚情報センター調べ)
	 | 
	
		10名 
	 | 
	
		最寄りの営業所にて入会手続き
	 | 
	
		○
	 | 
	
		基本的には、オンライン「結婚ナビ」で検索(プロフィール郵送による推薦紹介サービスは除く)。その他、パーティー・イベント、会報誌「ノッツェ」など。
	 | 
	
		基本的には、オンラインによる申込み。
	 | 
	
		サンマリエ (サンマリエ株式会社) 
		 
 
 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		
オンラインによる活動が中心。
「紹介状」(定期紹介状、特別紹介状)と呼ばれる入会時に登録した希望条件をもとにお相手を紹介するサービスがサービスの核。その他、「インターネット会員サービス(くりんちゃあ)」での検索と交際またはメール交換の申込み、など。 
大手他社が月会費制へ以降するのに対し、基本コースは年会費制。結婚情報サービスの中では、サービス利用時にかかる費用が高め。 
		
	 | 
	
		- (-) *男女比(男性57%、女性43%)等の会員プロフィールは公表。
	 | 
	
		コースにより異なる。 例えば、スタンダードコースの場合、2年間で87名の紹介状が届く。 / ネットサービス(オプション)での検索と交際申込み手段もあり。
	 | 
	
		基本は、最寄りの営業所にて入会手続き
	 | 
	
		○
	 | 
	
		オンラインで、双方向マッチングの相手と自分の希望する条件の相手を紹介される。
	 | 
	
		基本は、オンラインによる申込み
	 | 
	
		オーネット[O-net] (株式会社オーネット) 
		 
 
 
	 | 
	
		○
	 | 
	
		
会員数業界No.1(*1)が最大のアピールポイント。全国に42の直営拠点、約300名のアドバイザーが結婚活動サポートする。2008年より楽天グループの一員となり信頼性向上とさらなる会員増が見込まれる。 
サービスの中心は、「データマッチングシステム」をはじめとするオンラインサービス。提示した条件にあったお相手が毎月送られてくる。
その他、新規会員を紹介する会員情報誌「イントロG」そのweb版の「webイントロG」、各種パーティー・イベントセミナー、全国支店での会員閲覧システム「オーネットパス」など。 
		
	 | 
	
		51,140人 /広報発表数字・2008年1月1日現在 (平成の成婚退会者数78,326人)
	 | 
	
		
データマッチングシステム 2~8名 *入会コースにより異なる 
+ 
会員誌による申込み可能数 ~8名 
/ 
オーネットパス(オプション)による申込み可能数 1回のご利用につき最大10名 
		
	 | 
	
		最寄りの営業所にて入会手続き
	 | 
	
		○
  年間2,130回開催 (2009年3月サイト掲載数字)
	 | 
	
		
オンライン「データマッチングシステム」による毎月の紹介。毎月の会員情報誌「イントロG」の送付とweb版での検索 その他、オプションで、支店での閲覧サービスやパーティーなど。
	 | 
	
		オンラインまたは電話での申込み。オーネット事務局が双方の意思確認をして双方OKなら直接お相手に連絡できる。
	 | 
	
		ツヴァイ [ZWEI] (株式会社ツヴァイ) 
		 
 
 
 
	 | 
	
		○
	 | 
	
		
コースはシンプルにメインは「サポート重視コース」「出会い応援コース」の2コース。利用できるサービスの「質」は同じで、紹介人数や出会いセッティング数といった「量」が異なる。 
以前は、会員ネットワークの大きさ、また、アナログ的なサービスに重きを置いていたが、ネットや会報誌などを使ったサービスを充実させている。ネットも人的サービスの両面を強化。 
「双方向マッチングシステム」による結婚相手マッチングサービスも健在。事務局が毎月自動的に希望する条件の相手をピックアップして紹介してくれる。紹介相手の写真データは、サロン以外では見ることができない、運営方針が独特。 
	 | 
	
		約39,700人 /2008公表数字 (-)
	 | 
	
		
サポート重視コース 6名以上 
/ 
出会い応援コース 3名以上 
	 | 
	
		基本は、最寄りの営業所にて入会手続き
	 | 
	
		
○ 
 
1,900回以上のパーティーを開催(2007年度実績1,969回) 
	 | 
	
		双方向マッチングによりパートナー紹介書(PI)が郵送される。その他、サロンでの写真&プロフィールデータ閲覧、パーティー・イベント、会報誌など。
	 | 
	
		ツヴァイ・コンタクトシステム(パソコン、携帯電話、電話)
	 |